稲毛作草部整骨院 ブログ
-
【ぎっくり腰が心配な季節…その前にできる対策を!】
こんにちは、稲毛作草部整骨院です。 季節の変わり目や寒くなってくるこの時期になると、 ぎっくり腰 のご相談が一気に増えるんです。 「朝起きて顔を洗おうとしたら…」 「荷物を持ち上げた瞬間…」 「くしゃみをしただけで…」 … 続きを読む
[ 2025年10月17日 ] -
【秋の花粉症と体の不調の関係】
こんにちは、稲毛作草部整骨院です! だんだんと朝晩が涼しくなり、秋の気配を感じる季節になりましたね。 春に比べると「花粉症」と聞いてピンとこない方も多いかもしれませんが、実は秋にも花粉症があります。しかもこの時期の花粉症 … 続きを読む
[ 2025年10月11日 ] -
【10月の寒暖差にご注意を!整骨院でできること】
こんにちは、稲毛作草部整骨院です! 朝晩の冷え込みが強くなり、日中との寒暖差が大きくなる季節になりましたね。 この「寒暖差」、実は身体にさまざまな不調を引き起こす原因になることをご存じですか? 〇寒暖差が身体に与える影響 … 続きを読む
[ 2025年10月10日 ] -
整骨院で話題!イフミックで血流改善してみませんか?
こんにちは!稲毛作草部整骨院です。 「冷えやすい」「肩こりがひどい」「疲れが取れにくい」 そんなお悩み、実は“血流の悪さ”が原因かもしれません。 整骨院では、手技や姿勢調整だけでなく、最近ではイフミック(IFMC.)とい … 続きを読む
[ 2025年9月29日 ] -
【下肢の疲労が取れない方へ】整骨院でできるケアとは?
こんにちは、稲毛作草部整骨院です。 最近、「足がだるい」「夕方になると脚がパンパンになる」といった【下肢の疲労】でお悩みの患者様が増えています。 デスクワークや立ち仕事、運動による負担など、現代人の生活には下肢に疲労がた … 続きを読む
[ 2025年9月29日 ] -
【肩がつらい】…その不調、放置していませんか?
こんにちは、稲毛作草部整骨院です。 「肩がガチガチでパソコン仕事がしんどい…」 「スマホを見すぎて首から肩が重い…」 「子ども抱っこで肩パンパン…」 こんな風に思ったこと、ありませんか? 実は、肩の不調ってめちゃくちゃ多 … 続きを読む
[ 2025年9月18日 ] -
【秋に増える体の不調とは?整骨院からのワンポイントアドバイス】
こんにちは、稲毛作草部整骨院です。 少しずつ涼しくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。 しかし、「なんだか体が重い」「肩や腰がこる」「朝起きるのがつらい」… そんな不調を感じている方、いませんか? 実は秋は体の不調 … 続きを読む
[ 2025年9月18日 ] -
【季節の変わり目こそセルフケアが大切!整骨院からのアドバイス】
こんにちは、稲毛作草部整骨院です。 だんだんと朝晩の気温が下がり、季節の変わり目を感じるようになりましたね。 この時期は、寒暖差や気圧の変化によって自律神経のバランスが崩れやすく、肩こり・腰痛・疲労感・頭痛・不眠など、さ … 続きを読む
[ 2025年9月18日 ] -
【同じ姿勢で腰がつらい…そんなあなたへ】体のサイン、気づいていますか?
こんにちは、稲毛作草部整骨院です。 デスクワークや運転、立ち仕事などで 長時間同じ体勢が続くことって多いですよね。 「ずっと座ってたら腰が固まった」 「気づいたら前かがみで作業してた」 「夕方になると腰が重い…」 こうし … 続きを読む
[ 2025年8月21日 ] -
【産後ママ必見】腰痛・肩こり・骨盤の歪み…その不調、整骨院でラクにしましょう!
こんにちは。稲毛作草部整骨院です。 出産を乗り越えたママさん、本当におつかれさまです。 毎日の授乳や抱っこ、オムツ替えで 自分の体はつい後回しになっていませんか? 「腰がずっと重い」 「肩こりから頭痛まで出てきた」 「骨 … 続きを読む
[ 2025年8月20日 ] -
【立ち仕事で腰がつらい方へ】 腰の疲れ、そのままにしていませんか?
こんにちは!稲毛作草部整骨院です。 立ち仕事をされている方から、よく 「腰が重い」「仕事終わりは腰が抜けそう」 といった声をいただきます。 実はこれ、とても多いお悩みなんです。 — 立ち仕事で腰がつらくなる理由 長時 … 続きを読む
[ 2025年8月13日 ] -
【デスクワークで首・肩がつらい方へ】 その疲れ、放っておくと悪化するかも?
こんにちは! 稲毛作草部整骨院です。 パソコン仕事や書類作成など、デスクワークで 毎日デスクに向かう時間が長いお仕事の方。 「首がガチガチ…」 「肩が重くて仕事に集中できない…」 「伸ばそうとしても背中が硬くて伸びない… … 続きを読む
[ 2025年8月12日 ] -
【保育士さん・学童支援員さんへ】体の不調、見て見ぬふりしていませんか?整骨院でできる身体ケアの話。
こんにちは! 稲毛作草部整骨院です。 今日は、実際には、かなり体力勝負なお仕事の 保育士さんや学童支援員さんに向けたお話です。 — ■ 気づいてますか? 子どもたちと過ごす毎日が、実はハードワーク! 一見楽しそうなお … 続きを読む
[ 2025年8月6日 ] -
【看護師さん・介護士さん必見】その疲れ、我慢してませんか?整骨院ができる身体のケアの話。
こんにちは! 稲毛作草部整骨院です。 今日はタイトル通り、看護師さん・介護士さんに向けたお話です。 — ■ 皆さん、自分の体を後回しにしていませんか? 朝早くから夜遅くまで、患者さんや利用者さんのために 全力で働いて … 続きを読む
[ 2025年8月1日 ] -
暑さによる不調と整骨院でできる対策
こんにちは、稲毛作草部整骨院です。毎日暑い日が続いていますが、体調はいかがですか? この時期、増えてくるお悩みの一つが「夏の頭痛」。暑さで体がだるくなるだけでなく、頭痛に悩まされている方が多く来院されています。 なぜ暑さ … 続きを読む
[ 2025年7月9日 ] -
整骨院で出来るケアとストレッチのすすめ
こんにちは、稲毛作草部整骨院です。 梅雨が明けて本格的な夏がやってきましたが、皆さん体調はいかがでしょうか? この時期、増えてくるのが「夏バテ」のご相談です。 高温多湿の気候や冷房による冷え、睡眠不足、食欲不振などが重な … 続きを読む
[ 2025年7月8日 ] -
整骨院と整体院の違い
整骨院と整体院は、どちらも身体の痛みや不調に対して施術を行う施設ですが、その法的な位置づけ、施術方法、資格の有無などに明確な違いがあります。 【整骨院とは】 整骨院(接骨院とも呼ばれる)は、「柔道整復師」という国家資格を … 続きを読む
[ 2025年5月22日 ] -
【昼夜の寒暖差に要注意!】体の不調と整骨院でできる予防・対策
こんにちは!稲毛作草部整骨院です😊 春や秋、そして最近の初夏など、**日中は汗ばむほど暑いのに、夜になると肌寒い…**そんな「昼夜の寒暖差」が大きい季節、体に不調を感じる方が増えてきています。 「朝起きた … 続きを読む
[ 2025年4月19日 ] -
体調不良と整骨院で出来るケア
こんにちは!稲毛作草部整骨院です 春から夏へと季節が移り変わるこの時期、徐々に気温が上がり、体にさまざまな変化が現れやすくなります。最近、来院される患者さまの中にも「なんとなく体がだるい」「寝つきが悪い」「頭痛やめまいが … 続きを読む
[ 2025年4月19日 ] -
花粉と腰痛の関係性
こんにちは! 稲毛作草部整骨院です。 最近、暖かくなってきて花粉も多く飛ぶようになり、今年から花粉症の方も増えているようですね。 花粉症と腰痛は、一見すると全く関連のない症状のように思えますが、実は間接的に関連している部 … 続きを読む
[ 2025年3月22日 ] -
環軸関節が及ぼす体への影響
私たちの体は、無数の関節が連携して動くことで、日常生活のあらゆる動作をスムーズにこなしています。その中でも特に重要なのが「環軸関節(かんじくかんせつ)」です。環軸関節は、首の最上部にある2つの椎骨(環椎と軸椎)が組み合わ … 続きを読む
[ 2025年3月7日 ] -
寝違えについて
寝違えとは? 朝起きたときに「首が痛い!」「動かすと痛みが走る」と感じたことはありませんか? それがいわゆる「寝違え」です。寝違えは、突然の首の痛みやこりを引き起こすことが多く、日常生活に支障をきたすこともあります。しか … 続きを読む
[ 2025年3月4日 ] -
血行不良対策
冬の血行不良対策!困ったら整骨院にお任せ 寒い冬になると、どうしても血行が悪くなりがちです。冷え性や肩こり、手足のしびれなどの症状に悩まされている方も多いのではないでしょうか? 血行不良は体調にも影響を与えるため、早めに … 続きを読む
[ 2025年2月28日 ] -
冬場に多い足のつり対策
足がつりやすい方へ。予防に効く食べ物と、辛い場合の対処法 足がつる、または足がよくつりやすいという方、意外と多いですよね。特に夜寝ているときや運動後など、突然の足のつりに悩まされることもあります。今回は、足がつりやすい原 … 続きを読む
[ 2025年2月20日 ] -
急性腰痛の種類と原因
急性腰痛は、突然発生する腰の痛みで、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。腰痛はその症状や原因によってさまざまな種類に分類され、治療方法も異なります。本記事では、急性腰痛の種類、原因、そして治療法について詳しく説明 … 続きを読む
[ 2025年2月13日 ] -
冬に多い身体のお悩み
冬に多い身体の悩みとその対策 寒さが厳しくなる冬、私たちの体にはさまざまな影響が現れやすくなります。冷えや筋肉の硬直など、冬特有の身体の不調を感じる方が増えてきます。今回は、冬に多く見られる身体の悩みと、その対策方法につ … 続きを読む
[ 2025年1月31日 ] -
交通事故でお悩みの方へ
交通事故後の体調不良、整骨院での早期対応がカギ! こんにちは!稲毛作草部整骨院です。 交通事故に遭った後、体調に不調を感じている方も多いのではないでしょうか?交通事故によるケガや体の不調は、時間が経つにつれて悪化すること … 続きを読む
[ 2025年1月23日 ] -
運動不足による筋硬直
1. 運動不足が筋肉の硬さを引き起こす理由 運動不足になると以下のような変化が起こり、筋肉が硬くなる原因となります。 筋肉の血流低下 運動によって筋肉には酸素や栄養が供給されますが、運動不足になると血流が減少します。これ … 続きを読む
[ 2024年12月20日 ] -
12月ベビーシッター出勤日について
こんにちは!稲毛作草部整骨院です。 本格的に冬の気温になってきましたが体調はいかがでしょうか? 12月のベビーシッターさんがいる日についてご連絡です。 下記の通りに出勤致しますのでよろしくお願いいたします。 12日:9時 … 続きを読む
[ 2024年12月9日 ] -
足首のストレッチ
後脛骨筋(こうけいこつきん)は足首の内側に位置する重要な筋肉で、足首の安定性を保つ役割を果たします。この筋肉が弱化したり硬くなったりすると、足首の不安定性やアーチの低下(扁平足)、さらには足底やふくらはぎの痛みを引き起こ … 続きを読む
[ 2024年11月29日 ]
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
お気軽にお問い合わせください
-
千葉都市モノレール「作草部駅」から 徒歩4分!
043-305-5766
電話予約できます!(受付時間内)
-
メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。